思い通りにマウスピース矯正を行いフィニッシュさせるために診ること!やること!総点検セミナー

 

日々マウスピース矯正治療を行う歯科医師の先生に質問です。

もしかしたら、こんなはずじゃなかった!

と思っているかもしれません。

そうそう、そうなんだよ!
勉強したくてセミナーに参加しても、難しい症例の解説ばかり。
本当に聞きたいのはそんなことじゃないんだよ。

などという声が聞こえてきそうです。

それもそのはず。
その理由は…

 

こんにちは、
歯科医療総研の山本です。

近年多くの医院がマウスピース矯正を導入して、歯並び相談などを行っていますが、そのなかからきちんと成約を獲得して治療をスタートさせることができるのはほんの一握りではないでしょうか?

冒頭のお話も私が多くの先生から伺った、
紛れもない事実です。

マウスピース矯正の導入セミナーに参加して機材もそろえたものの、ほとんどの先生が、全くと言ってよいほど症例を増やすことができていないのです。

そればかりか、成約獲得もままならない状況だというのです。

今やマウスピース矯正を導入しているのは
当たり前!

という時代です。

子供から大人まで、マウスピース矯正の需要の伸びには目を見張るものがあります!

それに比例するように、マウスピース矯正を導入している医院数が 日に日に増え続け、SNSをはじめインターネット上にはさまざまなマウスピース矯正の広告が溢れています。

しかしここでひとつ、忘れてはならない大きな問題があるのです。

マウスピース矯正は簡単に始めることができることが
その魅力の一つですが、
基本的な矯正治療に関する知識は必ず必要になるということです。

そして、もうひとつマウスピース矯正治療自体がものすごいスピードで進化しています。

治療に使う機器の進化はもちろんのこと、症例を重ねることで得られる膨大なデータを基に治療の幅や可能性は日を追うごとに益々広がり、半年前にはできなかったことが当然のようにできるようになっていっています。

この事実に気づかずにいたり、
矯正についてきちんと学ぶことをせずに治療を行おうとしたりしていると、

患者様のためを考えて一生懸命に治療を行ったとしても
治療計画の立案やクリンチェック設計を誤ってしまったり、
思い描いた通りにきちんと治療を進めることができず、
いつまでたってもゴールの見えない試行錯誤が続いてしまい
途方にくれてしまう…

最悪の場合には、医療過誤に発展してしまうなどという
取り返しのつかない事態を招くことになりかねません。

つまり、マウスピース矯正は、
手軽に始められるのが大きなメリットの一つですが、
始めれば誰でも簡単に結果が出るものではない
のです。

しっかりと結果に結びつけるには、やるべきこと、押さえるべきポイントがあるのです!

この事実を裏付けるかのように、
すでに多くの先生がマウスピース矯正に取り組まれ、
医院にも導入されていらっしゃることと思いますが
必ずしも皆さんが順調というわけではありません。

中には、
「なかなか相談患者様が集まらない」
とか
「成約を獲得することが難しい」
などと言う方もいらっしゃるかもしれません。

また治療に関しても、

「マウスピース矯正をススメたいけれど、<br>自信を持って診断することができない…」「治療計画が正しく立てられているかわからない…」「計画通りに治療が進まずいつまでたってもゴールが見えない」

など悩みを抱えている先生もいるのではないでしょうか?

では一般開業医の先生はマウスピース矯正には手を出さないほうがいいのでしょうか?

虫歯などがどんどん減っているなか、
いかにきれいな自分の歯を長持ちさせることができるかどうかが
日本の歯科医師の先生方の使命のひとつであるといっても過言ではありません。

そんな中、地域の歯科医療を担う先生方には、ぜひ治療の選択肢として、マウスピース矯正治療をお持ちいただきたいのです。。

そもそも矯正治療だけとか、
一般歯科だけとか分けて考えるのではなく、
患者様が求める歯科治療全てをできるようになった方が患者さんの為に良いに決まっています。

だからGPの先生も矯正治療を導入し、できるようになった方が良いのです。

このようにお話してくださったのは、
日本のインビザライン治療件数において最高ランクのレッドダイヤモンドプロバイダー(2021、2022)の伊藤剛秀先生です。

TAKEHIDE ITO PROFILE
伊藤 剛秀

インビザライン・レッドダイヤモンドプロバイダー
(2021、2022)
歯科医師 伊藤 剛秀

プロフィール詳細を見る

マウスピース矯正の症例数(成約数)を1年で約10倍に増やし、日本一を誇る歯科医師であり、超音波で矯正期間を短縮する装置を日本で初めて開発。
新規の患者様のみならず、他医院で成果が出なかった患者が多く訪れる。
口腔内にとどまらず、全身を診る歯科治療には定評がある。
2021年、2022年「Invisalign RED DIAMOND PROVIDER」。

伊藤先生のもとには、他の医院での矯正治療に悩みを抱えた
患者様が多く訪れますが、
みな伊藤先生の説明や実際の治療に満足して帰られます。
そればかりか、患者様は沢山の紹介者を連れてきてくれると
言います。

伊藤先生は、現在激戦区の東京、大阪をはじめ全国各地でこうした多くの患者様の悩みを解決し続けており、累計5,000件を超える症例をお持ちです。

しかも、全てご自身の手で治療計画を立て、
クリンチェック設計を行ったうえで
患者様と向き合っているという、
日本一の症例数をお持ちの歯科医師なのです。

伊藤先生は、なぜマウスピース矯正治療でこれほどまでに圧倒的な数の成約を獲得し、
治療を成功させ、患者様に選ばれ続けることができるのでしょうか?

その疑問を伊藤先生にぶつけると、

「特別なことはしていませんが、押さえるべきポイントがあるのは事実です!」

とのお答えをいただきました。

また、

「これはマウスピースの会社のセミナーなどでは一切教えてくれないので、自分で試行錯誤しながら答えを導き出したり、継続して勉強するほかないのですが、そこで技術と知識、経験の差が如実にでてしまうというのもまた事実なのです!」

とおっしゃいます。

確かにマウスピースの会社のセミナーでは、
装置についてのお話や、技工物の発注方法、機材の操作方法などの
説明ばかりですし、人気講師の登壇するセミナーなどでは
いかに難症例をきれいに並べることができたかとったことばかりで
本当に日々の患者様の治療に必要な技術や知識ではないことが
ほとんどです。

実際に日々の診療で目にするような症例で学ぶことも少なく、
きちんと質問に答えてくれないセミナーなども多いと言います。

これではいつまでたっても先生がご自身の
医院で自信を持って治療を行い、
患者様の悩みを解決して差し上げることは
できません。

では、伊藤先生がおっしゃるマウスピース矯正治療で結果を大きく左右する押さえるべきポイントとはいったい何なのでしょうか?

マウスピース矯正を成功させるために大切なことは、
まずは、しっかりと基礎知識を身につけること、
そして基礎に忠実に3つのポイントを押さえて治療を進めることです。

と伊藤先生は仰います。

押さえるべきポイントというのは、

まずは、診査診断を正しく行い、治療計画を立てること
ができるようにならなければなりません。
そして、治療計画に基づいたクリンチェック設計を
行うことができるかがとても重要です。

マウスピース矯正は、導入の簡単さと患者様の負担の少なさが
大きなメリットですが、
この3つのポイントをきちんと押さえなければ、
成功はあり得ないと言っても過言ではありません。

事実、伊藤先生がほかの医院からの転院患者様を診ると、この3点のどれかを誤っているために、求める結果を得ることができていないケースがほとんどだと言います。

では、伊藤先生はどのようにして、
これらの重要なポイントを習得したのでしょうか?

伊藤先生自身も、より良い治療を目指して多くのセミナーに
参加したり海外の文献を読んだりしても、なかなか求めている情報にたどり着かないため、日々の症例のなかで試行錯誤しながら検証していったそうです。

伊藤先生は、累計5,000件を超える症例全てと直接向き合いながら試行錯誤を繰り返し、ご自身の治療の質と結果を高めて来られまし
たが、今でも満足することなく、常により良い方法を模索されてい
ます。

その結果、過去の自分の症例を振り返ると、今ならもっと良い治療方法があったのになと感じることも多い
言います。

実際に、半年前の症例を見返してみても現在と考え方やアプローチが全く異なっていることも多いというのですから伊藤先生の進化のスピードには目を見張るものがあります。

このように日々の努力の積み重ねの上に構築された伊藤先生のマウスピース矯正の治療技術と知識ですが、日々経営や診療にお忙しい先生方が、伊藤先生と同じように自分自身の症例から試行錯誤して最善策を導き出すとなるとそれこそ膨大な年月が必要になるわけですから現実的ではありません。

そこで、お忙しい先生方にもすぐにお役立ていただくことができる
ようにポイントをまとめてお伝えすることができれば、全国のマウスピース矯正の技術レベルが向上して、多くの患者様を笑顔にすることができると考え、
伊藤先生になんとかお願いをさせていただいた結果、

どんなに症例を重ねても、技術が進化しても私が治療を行う上で変わらず大切にしているポイントがありますので、そのポイントを特別にお教えしましょう。

と仰っていただきました。

治療を行う際に、マウスピース矯正の特性や、押さえるべきポイントをきちんと理解したうえで治療を行うことで、今までうまく行かなかった先生も、益々症例数を伸ばしたいと思う先生も大きく前進することができることでしょう。

今回のセミナーでは、
伊藤先生がお持ちの最新の症例などを用いて
マウスピース矯正を行ううえで外すことのできない

基本事項を中心にチェックリスト形式で解説していただくことで、マウスピース矯正の特徴を理解し、治療を行ううえで必要な知識や技術、テクニックなども確認して明日からの治療に活かしていただきたいと思います。

今回セミナーで伊藤先生が解説してくださる内容の一部は・・・

内容の一部・・・

など、ほかでは絶対に教えてくれない基礎の話から、初公開の最新情報まで一挙にお話していただきます。

どんなにマウスピース矯正の認知が進んで希望患者様が
増えたとしても、

学ぶべきポイント、
やるべきポイントを押さえなければ、
いつまでたってもきちんと治療を成功させることはできません。

そればかりか、技術の進歩は目まぐるしく
できなかったことがどんどんできるようになっていくわけですし、
競合も増えていくわけですから
常に最新の知識や情報を学び続けなければ
知らず知らずのうちに、置いてきぼりになってしまい
とても大きな機会損失になってしまっているかもしれません。

その証拠に、
伊藤先生の医院では、マウスピース矯正や歯並びに関する相談件数が大きく増えると同時に、患者様がお持ちの知識や情報も増え、
複数の医院を比較して検討されている患者さんが急増しているといいます。

また、他の安価なマウスピース矯正のやり直しはもちろん、
同じマウスピース矯正でも他の医院での治療のやり直しを希望して来院される患者様も非常に増えているそうです。

これは、矯正装置(システム)の問題というよりも、
患者様の要求に、多くの医院がきちんとこたえることが
出来ていないということですから、
満足できなければ先生の医院を訪れる患者様も
すぐに他の医院に移ってしまうのです!

一言でマウスピース矯正と言っても
これだけ医院ごと、先生ごとに技術や知識の差が開いてしまっているということ
ですから、
もし、折角来院してくださった患者様を最後まで診ることが
できなかったとしたら…
これは非常に残念なことですし、二度とその患者様を診るチャンスは巡ってこないのです。

そんなことが無いように今回のセミナーでは
マウスピース矯正をすでに導入し、
症例を重ねている先生はもちろん、
導入したての先生や、これから導入をお考えの先生にも
知っていれば必ず役に立つ
すぐに臨床に活かすことのできる
基本事項を中心に具体的にお話をしていただきますので

ぜひご参加ください。

聞けば、診断が変わる!診断が変われば結果が変わる!!

ぜひともセミナーにご参加いただき
「私が多くの症例を通して実証してきた、マウスピース矯
正で患者様の主訴を改善し、治療を確実に成功させるため
の答え」
をお持ち帰りください。

 

繰り返しになりますが、

マウスピース矯正を行う医院は日に日にその数を増やしています。
SNSなどでも広告や一般の方の投稿を目にしない日はないほどです。

この波に乗り遅れてしまうのではないか?
と焦る方も多いかもしれませんが

ご安心ください!

このような時代だからこそ、症例数No.1の伊藤先生からきちんと正しい治療技術と最新のノウハウを学ぶことで患者様を笑顔にすることができるようになることをお約束させていただきます。

これまで、様々なセミナーに参加してみたり、
高額の教材を購入してみたりしても
なかなか求める答えにたどり着くことができなかった方も
多くいらっしゃると思います。

しかし、伊藤先生は違います!

伊藤剛秀先生が講師を務めるセミナーでは、
机上の空論などではない、全て実証済みのすぐに使える技術と
テクニックを惜しみなくお伝えすることを
お約束させていただきます。

伊藤先生から学び、
自信を持って良い治療を行うことができれば、
先生のもとには紹介や口コミによる来院も
多く期待できるわけですから、
まだまだ先行者利益を獲得することは十分に可能です!

しかし、こうした状況がいつまでも続くと思っていたとしたら
それはとても危険なことかもしれません。

半年後、1年後には状況が大きく変わって
もしかすると手遅れになってしまうかもしれません!

今こそ経験と実績に裏打ちされた
確かな技術と知識を学び、
患者様のニーズに応えていきましょう。

 

セミナーへの参加方法は?

この度、開催する・・
『症例数NO.1! 5000症例を重ねたからこそ見えてくる
誰も教えてくれない、
結果に差がつくマウスピース矯正治療 虎の巻!
「思い通りにマウスピース矯正を行いフィニッシュさせるた
めに診ること!やること!総点検セミナー』
ですが・・

個人の症例数日本一を誇る伊藤剛秀先生に
お願いをさせていただき、
マウスピース矯正の症例数を重ねることで初めて分かったことや、
まだほとんど知られていない最新の治療テクニックはもちろん、
必ず押さえていただきたい基礎的な考え方のなかから一般開業医の
先生方がマウスピース矯正治療を行ううえですぐに役に立つ情報
を厳選してお話していただけることとなりました。

お話していただく内容は、
圧倒的な症例数に基づく経験と実績に裏打ちされた、
伊藤先生からしか学ぶことのできないものばかりですので、
大変貴重なセミナーとなることは間違いありません。

セミナーの配信期間も、伊藤先生にお願いさせていただき

「5月25日」「5月26日」「5月27日」「5月28日」「5月29日」「5月30日」の6日間にわたって配信させていただくこととなりました。

この6日間は、先生のお好きな時間にお好きな場所から何度
でも繰り返し視聴していただくことができますのでお忙しい先生も
参加しやすくなっております。

視聴期間内であれば、
いつでもお好きな時間に視聴し、
何度も見返せることができます!

ぜひご参加いただき、マウスピース矯正の知識と技術を高めていた
だきたいと思います。

※セミナーの時間は2時間程度の予定です。
※配信内容、時期等が変更となる可能性もございます。予めご了承
ください。

なお、以下の簡単な視聴条件をご確認のうえお申し込みください。

WEBセミナー視聴について

セミナーに申し込む

通常、このような矯正治療の具体的なノウハウ仕組みを全て公開
するセミナーは非常に高額かと思います。

しかしながら、なんとか多くの先生のご要望にお応えし、
医院にマウスピース矯正治療を根付かせ患者様のご要望にお応え
いただきたいと思い、伊藤先生に何とかお願いをさせていただき、

参加費を、お1人様 33,000円(税込)とさせていただくことをご快諾いただきました。

また、マウスピース矯正No.1実践塾の会員の
先生限定で16,500円(税込)にてご案内させていただきます。

※この機会に「マウスピース矯正No.1実践塾」にご入会いただい
た方も特別価格にてご参加いただくことができますのでご希望の
方はお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

なお、歯科医療関係者以外の方が本セミナーに参加される際は、参加費88,000円(税別)とさせていただきます。

※歯科医療関係者の方でもコンサルティング活動などをされている方は、88,000円(税込)でのご案内となります。

さらに、マウスピース矯正No.1実践塾の会員の先生には、特別に収録させていただいたシークレットセミナーにも無料ご招待させていただきます。

シークレットセミナーでは、医療法人社団伯松会理事長 松木 佳史先生をゲスト講師にお迎えして、本セミナーでも講師を務めてくださっているマウスピース矯正No,1実践塾主宰の伊藤剛秀先生とお二人にマウスピース矯正を行うことで正しい顎位を獲得するためにいかに全身のバランスを診て、咬合調整を行えば良いか、実際の治療方法なども詳しく解説していただきます。

松木先生が院長を務める松木歯科医院は、「噛み合わせ治療」を専門とする歯科医院として不調を訴える患者様の噛み合わせを診ることで様々な不調を治しており、遠方からも患者様が訪れるといいます。

今回は、マウスピース矯正治療において保定期間にどのように患者様の噛み合わせを調整して差し上げることで最適な矯正治療を提供できるかについて、詳しく解説していただきます。

すぐに実践できる内容となっておりますので、ぜひご覧いただき医院で実践していただきたいと思います。

※この機会に「マウスピース矯正No.1実践塾」にご入会いただいた方も特別価格にてご参加いただくことができます。また会員様限定でご招待させていただく「シークレットセミナー」にもご招待いたしますのでご希望の方はお気軽にお問い合わせくださいませ。

セミナーに申し込む

近年の、歯列矯正の需要の高まりは目を見張るものがあります。

そしてこれは今後益々大きくなっていくことは間違いありません。

全国の多くの先生が、マウスピース矯正治療をはじめていらっしゃいますが、
今はまだ矯正治療を取り入れていない医院や積極的に取り組んで
いない医院でもまだ間に合います。

今だからこそ出来ること、やるべきことをきちんと行い、
万全の備えをしていきましょう。

今回は、6日間にわたり繰り返し視聴できる大変貴重なWEBセミナーですので、お忙しい先生も是非ともこの機会に参加していただければと思います。

思い通りにマウスピース矯正を行いフィニッシュさせるために診ること!やること!総点検セミナー

講師 インビザライン・レッドダイヤモンド
プロバイダー(2021、2022)、 
歯科医師 伊藤剛秀先生
参加方法 WEB視聴のみ
視聴可能
日時
5月25日(木)14時~5月30日(火)11時※セミナーの時間は2時間程度の予定です。 ※期間中は何度でも繰り返し視聴していただくことが
できます。
※状況によって配信内容や時期が変更になる可能性も
ございます。予めご了承ください。
参加費 一般の方:
33,000円(税込)
マウスピース矯正No.1実践塾会員様:
16,500円(税込)
歯科医療関係者以外の方 :
88,000円(税込)
※歯科医療関係者以外の方でもコンサル活動されている方は、88,000円(税込)でのご案内になります。
※ポイントとクーポンはご利用になれませんのでご注意ください。ご利用いただいてのお申し込みの場合はこちらで割引の取り消し処理をいたしますのでご了承ください。

マウスピース矯正No.1実践塾会員様には、「シークレットセミナー」に無料ご招待いたします。視聴方法等についてはお申し込み頂いた方にご案内いたします。
今回マウスピース矯正No.1実践塾にご入会いただいた方も会員様価格でご参加いただくことができます。また「シークレットセミナー」に無料ご招待いたしますのでお問い合わせください。

WEBセミナー視聴について

セミナーに申し込む

PAGE TOP